[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
家の事、子供の事、仕事の事。
なんだか、どれもスッキリしない。
何もかも、やり直したい気分だわ。
私は今育児休暇時間。会社の勤務も10-16時のタイムで残業もある時もあり。
でもだいたいは、16時に会社を出て、少しでも早く交代出来るように、駅まではダッシュし、家に17時前には到着し、母と交代。
そこから、晩御飯の支度。買物に行かなくてはならなければ、王子をつれて買物、なければ、王子の相手をしつつ家族の晩御飯の料理をし、王子のお風呂、ご飯、そしてやっと寝かしつける。
寝かしつける頃には、私も一緒に寝ないと、もう遅い。
土日は朝から炊事洗濯をこなし、たまには息抜きをさせてあげたいと思い、母を連れ出して出掛けるか、なるべく王子と過ごすようにしてる。
はっきり言って、自分の単独行動なんてない。
別にそれが嫌だというわけではない、こんな状態を旦那様はしらないのか、見てみぬふりなのか、分からない。
言葉ひとつ聞いたことも分かってると感じた事もない。
最近、そのことが不満にも思えてきた。
口うるさい旦那様じゃないので、私は結婚してから好きにさせてもらってたから、特に旦那様にも何も言いませんでした。
お互い仕事してるし、私が出来ることは私がやってました。
うちの旦那さまは、特殊な仕事をしており、今は忙しいみたいで2月は1度も・・・今年に入っては1回休んだかどうかって所。
それに家を空けることも多い。
家族が増えるということは、お互い変わるべきところは変わらないといけないと私は思う。
親になるという自覚はもちろん必要だし、家族が増えるということは、家族への配慮が必要・・・皆で助け合いながら生活していく・・・というのが、普通だと思ってた。
だから、だんだんと私としては、腹が立つ事も多くなり、ここの所良くない事ばかり。
どうしたらいいのか分からなくなってる。
王子は可愛くて仕方ない私としては、何不自由なく、楽しく暮らしていきたい。
だけど、今の状態だと私の中には不満だらけ。
何かをして欲しいとか、そういうことではなく、気持ちがないということ。
私が仕事に出かけてる間、王子の面倒は、私の母が見てくれてる。
なのに、母に対して感謝の気持ちっていうか、そんな大袈裟なものでなくても、顔をみたなら「ただいま」だけでなく「遅くなってすみません~」や「いつもすみません~」などと軽くいうことが出来ないのか。
ただそれだけ。軽く声に出すことで全然違う。
なんでそれが出来ないのか。
私は毎日9時には家を出ないと会社を遅刻してしまう。
毎朝、9時前になれば、母と交代する、
でも毎日となれば、そりゃ母も歳だし、疲れているときもあれば、機嫌の悪いときもある。
正直、自分の母なのにも関わらず、この交代の時だけは本当に気を使う。
気持ちよく交代出来れば「ホッ・・・」と、機嫌が悪ければ背中に何かズッシリと背負ったまま出掛ける。
こんな気持ちになってる事など、旦那様は、きっとしらない。
口に出して言うにしても、何で言わないと分からないのか悔しくて、情けなくて涙が出る。
ここの所毎日、泣いてるきがする。
金曜の事。
朝、母が交代しに私のところへ・・・とても機嫌が悪い。
でも仕事に行かないと行けない私は、居ない間の王子の食事の用意、部屋の掃除を済ませて出かけようとするが、なかなか出られない・・・・
母が何も言わないから。
今日はメチャメチャ機嫌が悪い・・・・(朝から疲れる。。。)
しんどいらしい。
そんなこんなしてると、なんだか分からない事を言われて、休まざる得ないことに。
ムカムカしながらも「もう今日は休むし、ゆっくりして」といい
また欠勤・・・・
こんな事で会社を休まないといけないのかと、腹が立つ私。
こんな事で怒ってはいけないと思う気持ち。
色々とある中、母が一言・・・「今日は雨やから行きたくないだけやろ」と。
そんな訳ないやんかそんな理由で休むわけがないと思いながらも黙ってたけど、このイライラはもう止らない。
旦那様に電話。
おもいっきり文句の嵐・・・・
大きい声を出すことすら、あまりあしない温厚な旦那様も切れるくらい。
電話の向こうで、怒鳴られた。
はぁ~なんで怒鳴られるん、仕事中やからって、なんで逆文句やねん
「そうか、ゴメンな」ってなんでならへんの
もうアカン。ゆるされへん。
まだまだ続きはあるけど、どこに持っていったらいいのかわからない気持ち・・・
いまもまだある・・・
なんだかね・・・
最近、色々な事に「はっ」って思うわ。
カルシウム不足か・・・
まずは仕事
同じ部署にいる女の子達に対して、「はっ」って思うのは、仕事をしない事。
一応、部長が席に座ってる時は、してるフリのようなものをするんだけど、居ないときは全くといって良いほどしない・・・
信じられないことはマダマダあって
部長が休みの日なんかは、コッソリ遅刻するんだけど・・・
まぁ~ダレも気づいてないのか・・・気づいてても言わないのか・・・
彼女は私の同期。
最近の彼女は本当にダメなんだけど。。。。
こんな事、私が気にしても仕方ないことなんだけど、ちょっと目にして嫌な気分になったよ
たぶん、こんな事で「エっ」って思ってるのは私だけなのか・・・
同期なんだけど、彼女には結構ビックリさせられてしまう・・・わ。
その他にも色々ある・・・
仕事・・・・以前にも書いた新しい事業部の話。
あれから全く話がない・・・
4月からだし、まだ発表されたわけでもないから仕方ないのだろうけど、準備や段取りもあるから、正直、仕事をしない同期の子を目の前にして、イライラしてたのもあって、何日か考えて思ってた事を、上司の
Tさんに伝えてみた。
とても真剣に話も聞いてくれたし、分かってくれて「上に話通してみるわ」と前向きな答え。
仕事したい反面、王子のこともあるので、自分で調整してやっていけるか・・・不安もあるけど頑張りたいとも思う~

ケンカって言っても、旦那様とではなく親子喧嘩

どうしてかなぁ・・・・

たぶん、私と母は仲が良すぎるのかもしれない。
そして、私の言い方


昨日の晩御飯は、

旦那様が飲み会だって言ってて、母と2人ですることになり、前の日から買物をして楽しみ

なのに、夜になって、母が「鉄板焼きに変更しよう~」って。
私は別に、どっちでも良かったし、変更してみた。
食事がはじまると、あまり食べない母。

なら、早く横になったほうが良いと思ったから、「今日は早く寝たら


別におかしくない・・・と思う私は・・・

その後、母はいっこうに休もうとせず、王子の世話をやきだしたのよね。
私としては、仕事に出かけてる間は、見てもらってるんだから、帰ってきたとき位は、自分で面倒を見るようにしてる。
特にそのときの母は、


「早く部屋に行き~ぃや」


たぶん、言葉の1つ2つが足りなかったのだろうね
あ~もうどうしよ
今日もまだまだ・・・引っ張ってるし・・・・


明日は待ちに待った新車




どこの会社にも、色々な形式で企画書


毎度、間違った企画書ばかりが通されてくる・・・・


そして、その間違いが発見されるのは、企画の当日

下手をすれば、営業担当となる本人だけが、訂正している物を持っていて

自己満足していることも・・・・

なんでやねん


関わってる人間全員が理解出来てない訂正なんて訂正ちゃうわ

・・・と声を大にして言いたい

結局、私が全部訂正して歩くはめになる・・・・
はっきり言って訂正するのは構わないのです

私が怖いのは、その事によって関わるお客様に迷惑が掛かる事、
そして、アフターケアが出てくることさ



はじめから分かってる訂正ならば



済むはずなのに、なんで出来ないのか

ここの所、毎朝起こる出来事で、私はその度に、「もしかして


その時いつも、確認をちゃんとしてくださいと言うんだけど、みんな分からないのか

今日言われた決定的なこと

何人か、同じ企画にも中心となっている主任がいるんだけど、その主任に「momoさん、今度から企画書を作る会議に出席とかってできませんか


別に出るとか出ないとか、そういう問題ではなくて・・・
なんの為に仕事の分担はされてて、担当者がいるのでしょうか・・・って所じゃないの

そもそも会議に出てって事は、そこで私にも



絶対におかしいと思う・・・

そんな事までしてたら、全員の仕事の確認をしなくてはならなくなるじゃん

私は私の担当部署もあり、ハッキリ言って私の担当プロジェクトは私が最終チャックもして確認もしてる。
下にいる子達にも、もちろんチェックもしてもらってるし、迷惑のバトンタッチにならないようにだけは心がけてるよ。
なのに、なんでそれが出来ないのよ・・・

しかしその主任は私より上の人で、そんな事、私のクチからは言えない・・・

最終的には、「すいません・・・気をつけるわ・・・


おいおい


もうしんどいわ・・・
最近は、腹が立つこともなく、気長に毎日を過ごしていたのに・・・・
こんな事でイライラするなんて・・・・
その後、自分のミーティングで、理解不能な事をいう人に対して涙が出てきたわ

みんな、自分が中心な言葉ばかりで・・・
なんでやね~んっ
